
Crowdfundingで初めて来た製品。ロック機能があるWallet。
□良い点
・質感はキャンペーンページと同じ
・キャンペーンページの通りカードは12枚くらいなら大丈夫。
・片手で開閉しやすい(扱いやすい)
・堅牢
□いまいちな点
・TrackRは内側に入れていると音が聞こえないので外に付ける必要がある
・鍵とかリングとか厚みのあるものを入れる場合は収納量がかなり制限される。
・カードを12枚入れた状態でコインも数枚収納できるものの収納の仕方にコツがいる
・防水ではない
概ねキャンペーンページで得られる情報と同じで良い製品。
バランスを考えればカード・札・コイン+αを収納可能。
ロック機能でセキュリティもある程度大丈夫。
■使い込んでみました
基本スマホとCode Walletのみ持ち歩いています。
・スマホケース:
移動用兼通常買い物用カードをセット
・Code Wallet:
診察券やゲートキー、ポイントなどのカード8枚程度
お金(札で¥5~6000程度)
自宅の鍵
バンドエイド
小銭(お釣りで出たもの)
ボタン電池も入りました。;-)
物を詰め込みすぎなければ非常にハンドリングしやすい形・大きさ・手触りなので大体こんな感じでものを入れています。現金は持ち歩かないようにしたいのですがどこで必要になるかわからないので札だけは用意しています。ただしコインは基本持ち歩かないようにしてお釣りが出た場合のみ収納、帰宅後全額貯金箱に入れています。
自宅の鍵は元々はゲートキータグ、TrackRと一緒にキーリングに繋いでいたのですがCode Walletに入れてしまえば落とす心配が一つ減るということでゲートキータグをカードタイプに変更、鍵は単体で収納、TrackRはCode Walletに付けてるから不要ということで嵩張らない感じでまとめることができました。
鍵に関しては内袋部分に入れると厚み的な問題で場合によっては閉じにくくなってしまうので粘着ピン(何度も貼ってはがせる粘着剤)を使って内袋部分にかからないように固定しています。この使い方にたどり着くまで少しかかってしまったのですが慣れてしまえば非常に使いやすいです。片手で開けて片手で閉めるのも自由自在。
注意点は物を入れすぎないこと。特に小銭。写真に写ってる程度ならちゃんと閉まるのですが部分的に重なりが大きかったりすると閉まらない・閉まりにくくなるので注意です。
最初はカードをうまくまとめて使えればいいな的に考えていたのでちょっと微妙な感じもしましたが使い込んでみて感じたのは携帯できる金庫で非常に良い製品だということです。
◼︎番号を忘れてしまった・・・
到着後からずっと使っていますが手に馴染んで使いやすいです。カシャっと開けてパシッと閉める感じがなかなか。物を詰め込み過ぎなければ全く問題なく快適に使えます。目安としては力を入れなくても閉まる感じがベスト。
写真は現在の状況。使い込んでるんであちこち傷がついてます。TrackRBravoにワイヤーでズボンに繋いでます。そこそこ大きいし落とすことは無いと思いますが念の為に。
さて、ロック付きということで1番気になるのはナンバーを忘れてしまった時ではないでしょうか。つい最近そういう状況になってパニクりました。
その時は番号を忘れたのではなく番号が変わってしまった為。どうやら何度も番号を変更できるらしくその時も何故か知らないうちに番号変更の操作を行ってしまっていたらしく本当に困りました。
(操作方法はユーザーならわかってると思うので割愛。(^_^))
流石に知らないうちに番号が変わるとどうしようもない、、、こじ開けるか、、、
、、、マニュアルに書いてました。( ´ ▽ ` )
番号が分かる方法がマニュアルに書いてあるのでもしそういう状況に陥っても大丈夫ですよ!
セキュリティ的にどうかなとも思わないこともないですがユーザー数を考えるとまぁ問題ないかなと。