
■eRemote mini
https://www.makuake.com/project/eremote-mini/
eRemote(https://goo.gl/LOIUQI)の小型新バージョン。
MAKUAKEで早期割引販売されていたのでesensor(https://goo.gl/sr3aos)のバンドル版を購入してみました。
ざっくり説明
eRemote mini:
赤外線リモコンを学習してスマホでコントロール。
ネットを通じて外出先からもコントロールができる。
黒い部分に赤外線送信端子が360°配置されているので死角なし。
esensor:
温度、湿度、照度、音、空気質をモニタリング。eRemote miniと連携可能
現在自宅では赤外線制御にIRkit(http://getirkit.com/)、環境管理にNetatmo(https://goo.gl/v6CHkX)を使用しているのですが残念ながらIRkitとNetatmoを連携して使用することができないため外出先でNetatmoで温度湿度確認しそれを元にIRkitでエアコン制御するという使い方をしていました。この辺り連携で来たら便利なのになぁと思っていたのでこの機会にと。
セットアップは非常に簡単
アプリで追加⇒SSID・PASSWORD入力で登録
注意すべきはSSID名で日本語がNG。
ANDROIDはわかりませんがiPhoneだと「***のネットワーク」とかつけてくれたりするのでその場合は変更が必要です。
右:eSensor 左:eRemoteMini
想像以上に小さいです。
eRemoteMini画像
前面にLED。背面にResetボタン・マイクロUSB端子があります。電源はUSBからとります。IRkitと比較しても小さいです。
eSensor画像
アイロンにしか見えない・・・のは置いといて背面にResetボタンとマイクロUSB端子x3があります。こちらもUSBから給電することになります。最近多いですね。Netatmoのステーションより幅がある代わりに低くなっています。
セットした状態。温湿度を確認するためにNetatmoとアナログの温湿度計を一緒に置いています。
NetatmoとeSensorは概ね同じ数値なのですがアナログのはちょっと低めに出ています。
以後追加していきます
eRemote Review (Underconstruction)
Leave a Reply
コメントを投稿するにはログインしてください。